日本基礎心理学会とは お問い合わせ サイトマップ HOME
学会について
お知らせ
イベントのご案内
入会案内
学会誌
最新号
特集号
バックナンバー
優秀発表賞
優秀論文賞
研究活動助成制度
リンク
学会誌
バックナンバー  

基礎心理学研究

第34巻 第1号(2015年度)

【特集「時間認知の解明への学際的アプローチ」】

  • 坂田省吾・友永雅己・村上郁也:巻頭言:特集「時間認知の解明への学際的アプローチ」

【原著論文】

  • Emi HASUO, Yoshitaka NAKAJIMA, Michiko WAKASUGI, and Takuya FUJIOKA:Effects of sound marker durations on the perception of inter-onset time intervals: A study with instrumental sounds
  • 氏田麻美・服部 稔・坂田省吾:ラットのピーク法を用いた計時行動のセッション間安定性の検討
  • Chihiro SAITO, Steve M. J. JANSSEN, and Tadayuki TAYAMA:The effects of performance feedback on interval timing: Learning and generalization
  • 田山忠行・邵 瓊瑤:時間知覚に及ぼす繰り返し効果に関するクロスモダル研究
  • 佐藤 駿・中沢 仁:短時間順応下での時間知覚―方位選択的処理の寄与―

【研究ノート】

  • Riku ASAOKA and Jiro GYOBA:Effects of sensory modality and retention delay on time reproduction performance

【評論】

  • 神前 裕・時 暁聴・松井 大・新保彰大・藤巻 峻:条件づけにおける時間 I―古典的条件づけ―
  • 藤巻 峻・新保彰大・松井 大・時 暁聴・神前 裕:条件づけにおける時間 II―オペラント計時行動,および時間学習の神経機構―

【原著論文】

  • 上田祥代・薬師神玲子・石口 彰:操作-応答系の分散識別における心理物理的特性の検討
  • Hiroshi MATSUI and Hideaki KAWABATA:Scene recognition but not spatial judgments occur by combining experienced viewpoints

【講演論文】
日本基礎心理学会第33回大会
特別企画講演

  • 萩原裕子:言葉を学ぶ脳―遺伝子と社会をつなぐ架け橋―

シンポジウム1:顔を使う

  • 簑下成子:心理検査に使う:能面テスト―社会適応能力を測定する心理検査―
  • 荒川 歩:「顔的な表現」の使用:顔文字研究からみた「顔」
  • 橋本卓弥:ロボットの表情とコミュニケーション

シンポジウム2:デザインによって活かす

  • 岡崎 章:感性評価のためのデザイン
  • 笠松慶子・相野谷威雄:オープンイノベーションに向けた製品の企画と設計に関する総合的教育プロジェクト“KADEN Project”
  • 山本明彦:「人と溶け合う映像空間」400年前の枝の分岐からデジタル水族館の発想

2014年度 日本基礎心理学会第2回フォーラム 顔研究の諸相

  • 遠藤光男:顔,および,ヒトの検出過程の研究
  • 桐田隆博:顔表情の情報処理において怒り顔は本当に優先されるのか?
  • 小森政嗣:自発的な表情はどのような動作から構成されるのか―形態測定学的アプローチ―

【報告】

  • 和田有史:「若手研究者特別委員会」の発足とその活動―第33回大会サテライトオーラルセッションを中心に―
  • 四本裕子:若手研究者特別委員会による博士号取得者進路調査
  • 池田まさみ・渡邊淳司・上田祥代・吉田成朗・茅原拓朗・北崎充晃:メディアワークショップ これからの知覚心理学教育を考える―小・中学生を対象とした心理学実験ワークショップを通して―

【解説】

  • 苧阪直行・矢追 健:実験心理学からみた機能的磁気共鳴画像法(fMRI)による脳画像解析

【書評】

  • 大塚由美子:太田英伸著 おなかの赤ちゃんは光を感じるか―生物時計とメラノプシン―

【紹介】

  • 蘆田 宏:京都大学大学院文学研究科 心理学研究室

【第33回大会 優秀発表賞抄録】

  • Wen WEN, Atsushi YAMASHITA, and Hajime ASAMA:The influence of task performance on the sense of agency
  • Chisato MINE and Jun SAIKI:Value-Driven Attentional Capture by task-irrelevant stimulus features
  • Sanae YOSHIMOTO, Tatsuto TAKEUCHI, Yasuhiro SHIMADA, Takanori KOCHIYAMA, and Hirohito M. KONDO:Neurotransmitter concentrations in the brain and visual motion assimilation/contrast
  • Daisuke MATSUYOSHI, Tomoyo MORITA, Takanori KOCHIYAMA, Hiroki C. TANABE, Norihiro SADATO, and Ryusuke KAKIGI:Inversion leads to both qualitative and quantitative changes in face processing
  • Ryoichi NAKASHIMA and Takatsune KUMADA:The relationship between attentive processing and gaze or head direction
  • Koyo NAKAMURA and Hideaki KAWABATA:Transcranial direct current stimulation shapes aesthetic preference
  • Masahiko TERAO and Ikuya MURAKAMI:Temporal relationship of feature assimilation in peripheral vision

【会報】

戻る

All rights reserved by the Japanese Psyconomic Society