日本基礎心理学会とは お問い合わせ 会員専用ページ HOME
学会について
イベントのご案内
大会
フォーラム
公開シンポジウム
委員会のイベント
会員関連の研究会等
入会案内
学会誌
優秀発表賞
優秀論文賞
研究活動助成制度
学会内委員会
リンク
イベントのご案内
過去のフォーラム

【2021年度第1回フォーラムのご案内】

スポーツと心理学・脳科学〜エキスパートに学ぶ適応力〜

【趣旨】
スポーツ選手は日々のトレーニングを積み,脳と体を競技に適応させたエキスパートであると言えます。実は,変化の目まぐるしい現代社会において,私たちも常に環境に適応することが求められています。例えば,新たな生活環境に置かれたとき,さまざまなことを学習し,行動パターンを変え,環境に適応する必要があります。また,自分の脳や身体もケガ・病気・加齢などで変化することがあり,そのような場合にも新たな適応を迫られます。心理学と脳科学から見たエキスパートの適応力について知り,多くの人が現代社会でより良く生きるための知恵を探りたいと考え, フォーラムを企画しました。多数の皆様のご来場をお待ちしています。

フォーラム会場では,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため,マスクの着用の指示,換気の徹底, 着席間隔の確保,室内共有部分および手指の消毒のほか,必要の際に感染症対策当局および専修大学への情報提供をする目的でご来場者全員のご連絡先を保管させていただきます。こうした理由のため今回は,会員とそのお知り合いに限定し,フォーラム参加を事前予約制といたしますので,会員の方に,以下のURL(QRコードスキャンで自動入力できます) より参加者の「氏名」「会員番号 (会員番号がない/わからない場合,確実に連絡のとれるメールアドレス)」を,入力していただきます。事前予約登録は 2021年5月22日(土)までとさせていただき,予約された方の当日ご欠席の際には特段のご連絡は不要です。

https://forms.gle/nx3fxuPhWnJ76VwW6QRコード

フォーラム当日は,ご来場の前に必ずご自宅等で検温と体調確認のうえ,次の症状がある方はご来場をご遠慮ください。
  • 風邪の症状や 37.5℃以上の発熱がある。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
【日時】
2021年5月29日(土)14:00〜17:00
【場所】
専修大学神田キャンパス 10 号館 16 階 相馬永胤記念ホール
【企画】
村上 郁也(東京大学)
石金 浩史(専修大学)
【司会】
今水 寛(東京大学)
【講演概要】
1.柏野牧夫 先生(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
講演題目: トップアスリートの知覚・運動・情動における無自覚的な適応
講演概要: ある種の球技や格闘技などのインタラクティブなスポーツでは,高速で複雑な動きをするボールや相手に素早く反応し,適切な動作をすることが求められる。しかも,試合本番のプレッシャーのかかる場面で, 最高のパフォーマンスを発揮しなければならない。これらを可能にしているのは,本人も自覚していない,知覚・運動・情動における適応的な情報処理の数々である。その一端が,プロ野球選手などのトップアスリートを対象とした,実戦場面を模した心理物理実験や実戦そのものでの生体計測などによって明らかになりつつある。
2.荒牧 勇 先生(中京大学スポーツ科学部)
講演題目: アスリートの脳構造画像解析
講演概要: 競技スポーツのアスリートは,その競技に適した能力を持ち,他者との競い合いの中で勝ち残り, 選抜されてきた人たちです。日々過酷なトレーニングで自らの身体と技能と精神を鍛えあげ,試合本番でベストパフォーマンスを発揮することが求められる人たちです。このようなアスリートたちの心・技・体の能力を解明するために,我々はアスリートを対象とした MRI 脳画像研究に取り組んでいます。競技種目の特徴と脳にはどのような関係があるのか?試合本番に強い人の脳,弱い人の脳はどうなっているのか?トレーニングは脳をどう変えるのか?オリンピアンやパラリンピアンは普通の選手と何が違うのか?このような疑問にチャレンジする脳構造画像研究を紹介します。
3.中澤公孝 先生(東京大学大学院総合文化研究科)
講演題目: パラリンピアンにみる脳の適応能力
講演概要: 「パラリンピアンの脳は神経リハビリテーションの最良モデルである」,私たちは,この視点からパラリンピアンの脳の特異性と,それをもたらす神経機序について研究している。パラリンピアンは例外なく何らかの障害を有する。障害は先天性にせよ,中途にせよ,脳の代償性変化を誘導する。パラリンピアンの脳には, 代償性変化に加えて,競技トレーニングに伴う使用依存的可塑性が生じるため,著明な脳再編が生じると考えられる。この脳の再編は,競技パフォーマンスを最大化するための限界に近い身体トレーニングと,勝利や記録突破をめざす高いモチベーションがもたらすものであり,人間にとって最高水準の脳再編とみることができる。本講演では,私たちがこれまでに調べたパラリンピアンの脳について紹介し,人間の脳の適応力について考察する。

戻る

 

All rights reserved by the Japanese Psyconomic Society